介護サポート講座『クローバー』

ホーム  »  講座・研修  »  介護サポート講座『クローバー』

R7年度 介護サポート講座「クローバー」が終了しました!

今年度は、より多くの皆さまにご参加いただけるよう、開催場所を【郡地区公民館】に変更し、4回シリーズで講座を実施いたしました。

延べ171名の方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。ご家族やご友人と一緒に参加される方も多く、有意義な時間となりました。講座を通じて、参加者の皆さまから多くの気づきや学びの声をいただきました。

「ACPという言葉を初めて知った」

「在宅医療の知識があれば、母の最期も違ったかもしれない」

「知ることで落ち着いて考えられるようになった」

また、在宅医療への関心も高まり、

「最後まで家で過ごしたい」

「訪問診療の理解が深まった」

「独居でも在宅医療は可能か知りたい」

といった声が寄せられました。さらに、

「家族とACPについて話し合いたい」

「親の介護が始まり不安だったが、頼って良いと知り安心した」

など、家族との関係性や関係者との対話の重要性を実感された方も多く、ACPや在宅医療が「自分ごと」として捉えられていると感じました。

 今後に向けて

講座終了後のアンケートには、そのほか、今後の開催に向けたご要望やご意見も多数いただきました。皆さまの声を大切に、より充実した内容を目指してまいります。
アンケート結果はこちら→PDFファイルを表示

今後とも、地域の皆さまに寄り添った医療・介護の情報提供と学びの場づくりに努めてまいります。ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

●アドバンス・ケア・プランニング(ACP)のご案内

 大村市では、「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」の普及啓発にも取り組んでいます。

R7年度 介護サポート講座「クローバー」が開催されます!

今年も在宅医療に関心をお持ちの方々に向けて、有意義な情報をお届けする講座を開催いたします。

今年は開催場所を【郡地区公民館】に変えて4回シリーズで実施します。
より多くの方に参加していただきたいと考え、昨年は中地区公民館、今年は郡地区での開催としました。

ご家族、ご友人お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
尚、開催場所の都合上、定員を48名としますのでご了承ください。
お申し込みは【まちなか保健室】へ 0957-20-7115


↓詳しくはこちらから
PDFファイルを表示
今年は郡地区公民館での開催となります!
昨年の講座の様子

介護サポート講座『クローバー』とは?

介護サポート講座『クローバー』は地域の要介護者、介護者が日常生活の中で困っていること、戸惑っていることについて介護者及びケアに興味がある市民の方々を対象とした講座を開催し、介護者のケア能力や要介護者のセルフケア能力を高め、在宅での療養・介護を安心して送ることができるよう支援していきたいと思います。そして、市民の方々が医療や介護に興味を持ち知識を得る場所となればと考えています。

ページの先頭へ