新着情報
- 2023.09.20
- 定期講演会は無事に終了しました!!
- 2023.09.20
- おおむら健康・福祉まつりが開催されます!!
- 2023.09.06
- R5年度 ひまわり展 出展作品動画ができました!!
- 2023.09.01
- ♪第13回 定期講演会開催のお知らせ♪
- 2023.08.30
- 第6回ひまわり展無事終了いたしました!!
- 2023.07.26
- 第6回 ひまわり展開催のお知らせ
- 2023.01.27
- ひまわり冊子作成のお知らせ~がんサロン『ひまわり』からご覧ください
- 2022.08.01
- 大村市版看取り冊子の作成
- 2021.05.07
- 大村市版入退院支援ルールの公開について(医療・介護事業所向け)
第29回 おおむら健康・福祉まつりが4年ぶりに開催されます!!
在宅医療サポートセンターも、医師会を代表して参加します。
第1部 免疫力向上 e-エクササイズ体験 10:30~
eーエクササイズの内容についてはこちらをクリック↓
e-エクササイズ
第2部 ハンドマッサージ体験 12:00~
*どちらもプラットおおむら2F研修室他・参加費無料
どちらもきっと、あなたの健康と美容のお役に立つこと請け合いです。
第1部は先着50名まで参加賞もあります。ぜひ、ご来場ください。
大きなチラシはこちらをクリックしてください⇩
PDFファイルを表示


第13回 定期講演会は無事終了しました!!
まちなか保健室内にある『がんサロンひまわり』は、”一時でも病気のことを忘れてくつろぐことができる場”であることをモットーに、がん患者さんやご家族などが気軽に集まり、悩みや思いを気軽に語り合える場所です。今後も市民の皆様に楽しんでいただければと思っています。
R5年度 ひまわり展 応募いただいた作品の動画ができました!!
受付番号順となっております。
尚、動画で掲載する都合上、撮影の状態により発色や明るさなどが原作品と比較して、画質が低下している可能性があります。ご了承ください。
第13回 定期講演会開催のお知らせ
日時:令和5年9月16日(土) 14:00~16:00 (13:30開場)
13:30~開場
14:00~開演 ★基調講話「知っておきたい、前立腺がんの話」
長崎医療センター 大仁田 亨先生
15:20~ ♪ミニコンサート
フルート 永留 結花さん
ピアノ 本村 律子さん
参加無料・事前申し込み不要です。
※新型コロナウイルス感染対策に最大限配慮して実施しますが、参加者の皆様もマスクの着用等のご配慮をお願いします。
↓チラシはこちらからもご覧いただけます。
PDFファイルを表示
第6回ひまわり展無事終了いたしました!!
R5年8月22日から28日まで、まちかど市民ギャラリーにて第6回ひまわり展を開催しました。
今年もたくさんのご応募をいただきありがとうございました。また期間中、去年を上回る386名もの市民の方に足をお運びいただきました。
8/26のひまわり展の表彰式には、大村市長をはじめ、医師会会長などにもご臨席いただき、おかげさまで、盛況のうちに終了することができました。
期間中、ご来観いただいた方からは、「この展覧会が来るとがん検診を思い出します」「ひまわり一つでこんなにも沢山描かれる皆様の発想とがん予防キャンペーンのあたたかなお気持ちが伝わってきました」「ひまわりと子どもたち作品が好きでした」「来年は子どもと出展しようと思う」「”がんサロンひまわり”初めて耳にしました」「老若男女、皆さんの絵に感動しました」など多くの感想をいただきました。
今回は、普段がんサロンで行っている、ハンドマッサージやリハビリメイクの体験も一緒に開催させていただきました。
体験者の方からは、「身体全体が気持ちいいです」「メイクでパッと明るくなりました」「心身ともに癒されて、幸せな時を過ごさせていただきました」「これを機にがんサロンについても広がっていけばと思いました」など、感想が寄せられました。
来年も、ひまわり展の時期になると「がん検診に行こう」と思っていただければ幸いです。
尚、会場へお越し頂けなかった方にも、ただいま、Web上へ作品の公開準備を進めています。もうしばらくお待ちください。公開時は、ホームページ上にてお知らせします。
新型コロナウィルス感染拡大中!!
新型コロナウィルス感染者が確認されております。
5類感染症に移行したとはいえ、まだまだ油断できない状況が続いていますので、
引き続き、基本的な感染対策をお願いしたいと思います。
大村市医師会ホームページでは、コロナ陽性者数を毎日公表しています。
下記をクリックすると確認できますのでご利用ください。
社団法人大村市医師会 トップページ 市民の皆様の健康をサポート (med.or.jp)
5月25日 介護サポート講座を開催しました!
参加された方のアンケートからは、在宅医療のことを「よく理解できた」「まあまあ理解できた」と答えた方が全体の8割を超える結果となりました。
また、「これまで在宅医療が受けられるかどうかの不安があったが、先生のお話を聴いて希望を持てた」「大変わかりやすく、大村市の現状を知ることができた」といった感想が寄せられました。
岡先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
☆ 参加者アンケート結果は、こちらよりご覧いただけます ↓
PDFファイルを表示

第12回ひまわり定期講演会 無事終了しました
14:00~ 開演・基調講話
「がんの放射線治療のお話」
~がん治療のおおきな選択~
長崎医療センター 放射線科 中村 太佑 先生
15:00~ ミニコンサート
ソプラノ 村岡恵理子さん
リュート 井上周子さん
ご講演頂いた中村先生のお話はとても分かりやすく、参加された方へのアンケートでは「参考になった」「がんへの知識が広まった」との感想が多くありました。
また、ミニコンサートでは、長崎と縁の深い弦楽器リュートと、ソプラノの歌声による素敵な演奏に、心も身体も癒される時間となりました。参加された方からは「演奏や素晴らしい歌声で元気になりました」「癒されました」といった声が寄せられました。
ご講演頂いた中村先生、ミニコンサートを開催してくださった村岡さん、井上さん、そしてご来場の皆様、本当にありがとうございました。


休日・夜間コールセンター『結(ゆい)』がスタートします

大村市版看取り冊子
でも、実際にそのような状況になれば、在宅での看取りを経験した方は少なく、どうしたら良いのか、不安が募るのではないでしょうか。
この手引きは、看取る方たちの不安感を少しでも和らげ、在宅で穏やかな最期が迎えられることに、少しでも役立てればとの思いで作成しました。
ご希望の方は、まちなか保健室までご連絡下さい。
冊子を準備しお渡し致します。
また、下記リンクよりご覧頂けます。
大村市版看取り冊子
こちらをクリック(PDFファイル・3.65MB)
くわしくは、まちなか保健室までご連絡下さい。 TEL:0957-20-7115


大村市版 入退院支援ルールの改訂について (医療・介護事業所向け)
改訂内容は、冊子内に赤枠で囲ってあります。
第2版として令和4年4月より運用して頂きたいと思います。
詳細は下記よりダウンロードし、ご確認ください。
大村市版入退院支援ルール第2版
✽上記よりダウンロードできます✽

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)
ACPって、ご存知ですか?
まちなか保健室では、ACPについて落語家の立川らく朝さんの落語仕立てで分かりやすく、DVDを作成しました。
一度、ご覧になられてください。
クリックすると見れます。
↓ ↓ ↓
【KTN】ACPのススメ #001 立川らく朝のACP 第一話『ACPって何だ?』 - YouTube
【KTN】ACPのススメ #002 立川らく朝のACP 第二話『もしも○○と告知されたら』 - YouTube
【KTN】ACPのススメ #003 立川らく朝のACP 第三話『つなぐ』 - YouTube

医療情報・ケアマネタイム
医療情報は一般市民の方を含め、かかりつけ医を見つけておられる方への参考とされてください。
また、ケアマネタイムはケアマネージャーの方々はもとより、相談員の方や、地域医療連携室の方などご活用いただけるようにいたしました。
お気づきの点がありましたら、まちなか保健室までお問い合わせください。
https://www.oomura-med.jp/cont11/93.html
